組立方法の補足説明をこちらのページで紹介しています。
パーテーションは強度を保つためきつめの接続となっていますが、こちらの動画のとおりに接続していただければ組み立てできます。
1. 少し接続した状態で上フレームを持ちます。
2. 敷いたダンボールの上でバランスよく打ち込みます。
コンクリートの上など、固い床の上で作業してください。
ハンマーは使用しないでください。
上下を間違えて取り付けた場合など外す必要がある場合は、鉄の棒を左右にバランスよく打ち込むことで取り外すことができます。
※ 強度が落ちますので、組み立てを間違えた場合以外は絶対に外さないでください。
※ 鉄の棒を差し込む箇所は商品によって異なります。組立説明書にてご確認ください。
室外機カバーのブッシュを間違って取り付けてしまった場合、次の方法で取り外すことができます。
逆から棒を差し込み取り外します。
角パイプに入るサイズの棒をホームセンター等でお買い求めください。「イボ竹」でしたら100円程で売られています。
間違った取り外し方法でブッシュやアジャスターが破損した場合は補修部品の販売ページで注文可能です。
収納庫の組み立て時に「ドリルドライバー」や「インパクトドライバー」は使用しないでください。「仮止め」で組み立てた後、最後に「本締め」が鉄則です。